連載
おしゃべり風船:吹きだしで考えるマンガ論
ポプテピピックの声の時間(3) ωのゆくえ
細馬宏通
2018/02/16 12:00
消えた口 ポプ子から、開いた口が消えていく。 これはポプテピピックのマンガ版を通読したときに最初に感じる印 […]
消えた口 ポプ子から、開いた口が消えていく。 これはポプテピピックのマンガ版を通読したときに最初に感じる印 […]
コピペ連打の非情 「吹きだしで考えるマンガ論」を看板に掲げるこの連載にとって、ポプテピピック第一巻の4話目は […]
ポプテピピックはもちろん単純に楽しいマンガで、読んでいるととにかく絵とフレーズが頭にこびりつくので、ところて […]
柄 闇市の帰りにいつの間にか帰り道がわからなくなってしまったすずは、遊郭の中に迷い込み、そこで初めてリンに出 […]
『はだしのゲン』で歌い語られるもののなかでも特に印象的なのが「壺坂霊験記」だ。ゲンが「ころは六月中のころ~~~ […]
さて、筆者のわたしもしばらく忘れていたのだが、この連載はサブタイトルに「吹きだしで考えるマンガ論」とあるよう […]
原作とアニメーションの相違の中でも、もっとも気になる箇所の一つが「水鳥の青葉」の中でのすずの台詞だ。原作です […]
「この世界の片隅に」でわたしたちがまず引き込まれるのは、幼いすずが船を下り、風呂敷を背負い直す場面だろう。わ […]
フォーク・クルセイダーズの『悲しくてやりきれない』は不思議な構造を持った名曲である。取り立てて難しいコードや […]