特集
特集
2021年のマンバ通信オススメ記事を振り返る!
マンバ
2022/01/06 6:00
いつもマンバ通信をお読みいただき、ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 ということで今回は、2021年中にマンバ通信で公開された記事からアクセスが多かったものを中心に、執筆者ごとにおすすめの記事を紹介し […]
いつもマンバ通信をお読みいただき、ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 ということで今回は、2021年中にマンバ通信で公開された記事からアクセスが多かったものを中心に、執筆者ごとにおすすめの記事を紹介し […]
小さな頃から男の子同士のわちゃわちゃを見るのが好きで主に少年漫画を愛読。 しかし日に日にそれだけでは満足出来なくなり、もっと濃くて…もっと尊い関係性のものは無いのだろうか?と探した結果、たどり着いたのがBL(ボーイズラブ […]
先日、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』監督の庵野秀明が『プロフェッショナル仕事の流儀』でこう言っていた。 「謎に包まれたものを喜ぶ人が少なくなってきている」 「謎に包まれた作品=面白い」とは限らないとしても、早い段階で「 […]
日本の漫画のジャンルのひとつ、ボーイズラブ(BL)は「BL」「YAOI」として日本から海外市場に積極的に広がっていきました。その進出は進出先の国の人々に根付き、いまいろいろなBL作品が生み出され日本に逆輸入されつつありま […]
3月10日に公開されたこちらの記事が、漫画家やマンガファンの間で非常に大きな反響を呼びました。 ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 これは2020年に開講されていた「ジャンプ […]
最近読んで特にハマった漫画が『スクールゾーン』です。そんなわけで布教活動します。ジャンルは「ギャグ+友情と百合+ラブコメ」といったところ。「次にくるマンガ大賞」「web漫画総選挙」にノミネート作品…といっても知る人ぞ知る […]
魚豊『チ。ー地球の運動についてー』の1巻と2巻を、興奮しながら一気に読んだ。もちろん「面白い」と言える作品なのだが、それよりは「興奮した」と伝えたい作品なのである。自分の中に眠っていた感情が目覚めるようなマンガだった。 […]
恋が続く相手は、一目ぼれした人か、長く付き合ってきた友人か。小木カンヌさんの『報われない恋の占い方』(双葉社)が描くのはこんな究極の悩みを突き付けられる人の姿です。長く続いた片思いのあとに、告白されても簡単に受け入れられ […]
TLでチラッと見かけた「消えたママ友」というマンガ。 「ママ友」という言葉とセットで使うことがまずなさそうな、「消えた」というサスペンスワードが付いているのがまず気になった。表紙もめちゃくちゃ怖くて、すごく引っかかったの […]
人が出会ってひかれあうことで恋愛感情が生まれ、恋が始まります。どのような人のどこに惹かれるかはまさに千差万別で、感情の動きの数だけ生まれるのが恋愛物語。その中で、玉川しぇんな先生の『善次くんお借りします』(白泉社)は、コ […]