特集
特集
『スクールゾーン』は最高の女子同士のキャキャウフフ漫画だ!濃密濃厚な…
山田
2021/02/26 12:00
最近読んで特にハマった漫画が『スクールゾーン』です。そんなわけで布教活動します。ジャンルは「ギャグ+友情と百合+ラブコメ」といったところ。「次にくるマンガ大賞」「web漫画総選挙」にノミネート作品…といっても知る人ぞ知る […]
最近読んで特にハマった漫画が『スクールゾーン』です。そんなわけで布教活動します。ジャンルは「ギャグ+友情と百合+ラブコメ」といったところ。「次にくるマンガ大賞」「web漫画総選挙」にノミネート作品…といっても知る人ぞ知る […]
魚豊『チ。ー地球の運動についてー』の1巻と2巻を、興奮しながら一気に読んだ。もちろん「面白い」と言える作品なのだが、それよりは「興奮した」と伝えたい作品なのである。自分の中に眠っていた感情が目覚めるようなマンガだった。 […]
恋が続く相手は、一目ぼれした人か、長く付き合ってきた友人か。小木カンヌさんの『報われない恋の占い方』(双葉社)が描くのはこんな究極の悩みを突き付けられる人の姿です。長く続いた片思いのあとに、告白されても簡単に受け入れられ […]
——今回は、ありま先生の初期麻雀漫画『御意見無用』がこのたび、KADOKAWAさんのヒューコミックスから40年ぶりに復刊されたということで、インタビューをさせていただきます。これ、最初の掲載誌は『近代麻雀オリジナル』(竹 […]
TLでチラッと見かけた「消えたママ友」というマンガ。 「ママ友」という言葉とセットで使うことがまずなさそうな、「消えた」というサスペンスワードが付いているのがまず気になった。表紙もめちゃくちゃ怖くて、すごく引っかかったの […]
人が出会ってひかれあうことで恋愛感情が生まれ、恋が始まります。どのような人のどこに惹かれるかはまさに千差万別で、感情の動きの数だけ生まれるのが恋愛物語。その中で、玉川しぇんな先生の『善次くんお借りします』(白泉社)は、コ […]
『恋する絶滅遺恋伝子Ω』(影木栄貴/蔵王大志、 新書館)は、オメガバースの世界を舞台に、三角関係を描くBL作品。バースという本能と誰かを好きになる個人の気持ちの間のせめぎあいが、三角関係を通じて心地よく描かれます。 オメ […]
今年7月にコミックス1巻が発売され、すでにあちこちで話題になっている吉本浩二『定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~』。 僕も好きな作品なのですが、いまだにこのマンガをどう紹介したらいいのか、ちょっとわ […]
今日は小林まこと「柔道部物語」の話をします。 マンガの紹介というよりは、ほぼ「知ってる前提」みたいな話になると思いますが。 「柔道部物語」が今もどれだけ読み継がれているのかは分からないけれど、少なくともある世代の男子にと […]
マンガってどこから生まれてくるんだろうな…。 そんな事を考えていましたスタッフ・アナグマです。 あらゆるメディアでマンガを発信できる今日この頃ですが、依然として多くのマンガ家が「読切」を描き上げることでデビューしているの […]